今月の掲示板

【新聞発表された志願者状況一覧の訂正とお詫び】

訂正とお詫び

1月18日(土)に新聞発表された私立高校(全日制)志願者状況一覧にて掲載された本校の志願者数及び倍率に、下記のような大きな誤りがありました。

【訂正前】 志願者数488名  倍率0.9倍

【訂正後】 志願者数2513名  倍率4.8倍

新聞紙面にて本校の発表内容をご確認いただいた皆さまには、多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。

今後は、このようなことが二度と起こらないよう、情報の確認・管理体制を一層強化してまいります。

引き続き、本校へのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

安城学園高等学校

 校長 熊谷 誠人


1月15日(水)推薦入学試験

 受験された皆様へ

 このたびは安城学園高等学校の推薦入学試験を受験していただき、ありがとうございました。推薦入試の結果につきましては、1月16日(木曜日)に出願Webサイトにてお知らせいたします。今後も何かご不明点やご質問がございましたら、お気軽に本校までご連絡ください。


皇后盃女子駅伝で愛知代表として力走

2025/01/12(日)に京都で行われた、皇后盃 第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会の愛知県代表選手として、本校陸上競技部3年生 火山華と、卒業生(豊田自動織機) 磯部早良がそれぞれ2区と4区で出場しました。

安城学園先輩後輩の2人の力走は愛知県の8位入賞へ大きく貢献しました。

火山のコメント『高校最後の全国大会はとても楽しく走れました!』

選手の力走は、NHKプラスで1週間視聴することができます。

中日新聞の記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/1010822?rct=othersports


1月7日(火)三学期 始業式

 本校の体育館にて、三学期の始業式をおこないました。学校長の式辞、部活動の伝達表彰・壮行会がおこなわれました。三学期は学年の総仕上げの学期になります。自己目標を達成できるように頑張りましょう!


本年もよろしくお願いします

2024年はお世話になりました。2025年もよろしくお願いします。

さて、安城学園高等学校美術部は、今年も南明治八幡社に大絵馬を奉納させていただきました。
南明治八幡宮へ初詣の際は、ぜひご覧下さい。

また、1月4日からはこども教育・芸術コースの作品展示「彩雲展」がアンフォーレで行われます。ぜひご来場下さい。

南明治八幡宮

 


12月23日(月)合唱部 第20回定期演奏会

 12月23日(月)アンフォーレのホールにて合唱部の第20回定期演奏会を開催しました。第1部では外国語の曲に挑戦し、その曲の風景を来場者へ届けました。第2部ではオリジナルの振り付けに挑戦して歌を披露しました。多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。


12月23日(月)二学期 終業式

 12月23日(月)本校の体育館にて、二学期の終業式をおこないました。学校長の式辞、部活動の伝達表彰がおこなわれました。明日から冬休みに入りますが、進学補習や部活動大会等が予定されています。充実した良い冬休みを過ごしてください。


合唱部第20回定期演奏会へお越し下さい

合唱部が12/23(月)に第20回定期演奏会を行います。

日時:2024年12月23日(月) 開場 16:30 開演 17:00
場所:アンフォーレホール (JR安城駅徒歩3分)
入場無料

クリスマス前のひととき、美しい歌声でお楽しみ下さい。
ご来場お待ちしております。


12月20日(金)2年生 弁論大会

 12月20日(金)2年生の弁論大会が体育館でおこなわれました。言葉は自分の気持ちを正しく伝えるものです。各クラスの代表生徒たちが授業で学んだことを生かして、自分の言葉で発表をおこないました。


吹奏楽部の演奏会

NHK「まるっと」に出演する吹奏楽部の演奏会の情報をお送りします。

吹奏楽部のホームページはこちら

2024年12月22日(日) 安城ブラスオルケスター 第1回定期演奏会
2024年12月22日(日) 西三河南地区高等学校吹奏楽フェスティバル
2025年2月11日(火・祝) 安城学園高等学校吹奏楽部第73回定期演奏会

2024年12月22日(日) 安城ブラスオルケスター 第1回定期演奏会

安城学園高等学校吹奏楽部のOBOGで構成された社会人バンドの第1回定期演奏会です。
安城ブラオケは大学生・社会人でも音楽を続けてきた実力者達が集まり、創立2年目で東海大会金賞を受賞しました。

その東海大会金賞受賞曲の「アスファルトカクテル」 やA.リードの「エル・カミーノ・レアル」などの吹奏楽のオリジナルや、「オーメンズ・オブ・ラブ」などのラインナップでお送りします。また、幕前には安城学園高等学校吹奏楽部のアンサンブルもゲスト出演します。
是非お誘いの上、お越し下さい。当日券もあります。

安城ブラスオルケスター 第1回定期演奏会
日時:2024年12月22日(日) 開場 17:30 開演 18:00
場所:安城市民会館 大ホール
入場料:800円 (全席自由) 当日券有り

2024年12月22日(日) 西三河南地区高等学校吹奏楽フェスティバル

西三河南地区の吹奏楽部が一同に集い、ジョイントコンサートを行います。
安城学園高等学校は安城東高等学校さんとジョイントして4曲お届けします。

また、演奏会の最初には30回記念として名古屋フィルハーモニー管弦楽団などで活躍されている先生方のゲスト演奏もあるので聞き逃せません。

当日券もありますので、刈谷市総合文化センターにお越し下さい。

吹奏楽フェスティバル
日時:2024年12月22日(日) 開場 12:30 開演 13:00
場所:刈谷市総合文化センターアイリス大ホール
入場料:500円 (全席自由) 当日券有り

2025年2月11日(火・祝) 安城学園高等学校吹奏楽部第73回定期演奏会

【最新ニュース】客演指揮者として福田洋介先生をお招きします!

第73回定期演奏会では、日本管楽合奏コンテスト全国大会で最優秀賞を受賞した「ドラゴンの年」やゲストの福田洋介先生の「さくらのうた」などクラシックスタイルの第1部、合唱と吹奏楽「僕のこと」などのポップススタイルの第2部、そして全日本マーチングコンテストで披露した「エリザベス」をマーチングステージにアレンジし直したステージマーチングの第3部の3部構成でお届けし、皆様に吹奏楽の楽しさを全て生でお届けします。また最後にはこの演奏で引退する3年生の卒部式もあります。ぜひ、皆様お誘い合わせの上ご来場下さい。
チケットはオンラインチケットのteket、もしくは安城市民会館の事務所で販売しております。

日時:2025年2月11日(火曜日・祝日)
   開場 17:00 開演 17:30 (終演 20:00予定)
場所:安城市民会館サルビアホール

プログラム (予定)

第1部 クラシックステージ
    北のオーロラ(R.ガランテ)
    ドラゴンの年(P. スパーク)
    さくらのうた(福田洋介) ※3年曲
      ※作曲者の福田先生が客演指揮
第2部 ポップスステージ
    (テーマ未定)
    合唱と吹奏楽「僕のこと」
第3部 マーチングステージ
    「エリザベス」
卒部式

チケットはオンラインチケットのteket・安城市民会館にて発売中
 SS席 2,000円 ※売り切れ
 S席 1,500円 ※窓口発売に残席有り
 A席 一般 1,200円、高校生 800円、中学生以下 500円
 車椅子席・介助席 1,200円